3月25日は愚息の大学の卒業式。
妻と二人で参加させてもらう。
大学の卒業式に出席する親の割合は全体の3割という。
学生本人が親の出席を希望しなかったり、
平日開催、
距離的に遠方、
大学生ともなれば自立してる、
そもそも、本人が卒業式に出席しない・・・・・
などなど、様々な事情があるのだろう。
ちなみに、長女は卒業式より友人との卒業旅行を優先した(笑)
振り返れば・・・・・
子どもが生まれてから、ずっ~と仕事、仕事で、
こういった関係は妻に任せっきりだった。
しかし、60を過ぎ、年を重ねるたびに、
仕事に対する考え方、
向き合い方が少しずつ変化してきた。
さらには・・・・
自分の学生時代を振り返り、その時の自分と重ね合わせた時、
夫婦で出席させてもらいたい・・・・素直にこう思った。
何はともあれ、夫婦で愚息の成長を実感させてもらいたい・・・・これが一番の理由だ。
卒業式が終わった後は、家族水入らずで、愚息の大学卒業を祝いたい。
卒業式の余韻にひたることなく・・・・
1週間後は・・・・あっという間に・・・大学院の入学式だ(笑)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。