ニュース・ブログ

2025
5/17

◇平岡公園

ブログ

『桜』に始まり『梅』そして今、まさに・・・『ライラック』

 

その次は・・・・『菜の花』

今年も、滝川と安平に行きます!!

 

で・・・・『バラ』

ロイズガーデン、岩見沢、秩父別までバラを見に行く予定です。

 

7月中旬ともなれば・・・『ラベンダー』

今年も当然ながら富良野へは何回も行くことになるでしょう(笑)

 

 

これからの時期は、毎年、あちこちと ”花めぐり” をしてます。

 

 

さぁ、今年も ”花めぐり”のシーズン到来!!

 

 

“梅” と言えば・・・・平岡公園!!

見頃は4月下旬から5月上旬で、散りかけてたのもありましたが、

それでも、十分見ごたえはありました!!

日本で古くから愛されてきた『梅の花』は、春の象徴的存在です。

一般的に花見と言えば桜が中心ですが、

鎌倉時代には梅が中心でした!!

寒さに耐えて咲く梅の花は、その美しさと花びらの儚さで多くの人たちを魅了してます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

国立医学部志望者の記述答案添削指導例です。

回を重ねるごとに”記述力” ”表現力” がアップしてるのが分かります!!

 

当面の目標は・・・

『どのような考え方に沿って問題を解決したか?  ということを、数学的に正しい表現を

いて論理的に説明できる』

 

ここにフォーカスして添削させてもらってます。

 

過去問は、入試直前だけでなく、早めに取り組むことが大切!!

過去問を解いて添削を受けることで、志望大学の出題傾向を肌で感じることができ、

『今の実力で何点取れて、今後どう対策していけばよいのか』が明確になります。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

最近、Aさんは、毎朝、自宅すぐ横の公園で音読をしてます!!

その様子を音声で報告してくれてます!!

 

 

机の前でなくても勉強はできますっ!!

 

 

大声を張り上げて”音読”!!     気持ちいいですよ。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2025
5/16

残酷な結果・・・・

ブログ

アクシデントは、あまりにも残酷な結果をつきつけてしまうことになった。

 

『悔しい』なんて言葉で収まりがつくならまだましだろう。

 

普段から試合で起こりうる様々なケースを想定して練習してきたんだと思う。

来る日も、来る日も・・・・何度も、何度も・・・・・・・・

 

 

 

しかし・・・アクシデントだけはどうにもならない。

 

 

これで終わったわけじゃない。

 

『夏』がある。

 

 

この”借り”を返す夏だ。

 

 

最高の仲間たちと、最高の夏にしてほしい、いや、しなきゃいけない。

 

 

待ってろよ!!   “夏”

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

函館塩ラーメンを代表する“老舗中の老舗”です!!

“カリフォルニアベイビー”と並び、函館に行くと必ず立ち寄らせてもらってます!!

店内はとてもオシャレな感じです。

 

豚骨と鶏ガラに道南産の昆布を合わせ、さらに煮干し、スルメ、ホタテ貝柱などの魚介系

のダシを合わせたスープです。

 

 

あっさりしながらとても深みがあります。

“黄金のスープ”と言われてます・・・・・その透明感は芸術の域です。

 

先々代から受け継いできた一杯を求め、全国各地から多数のファンが訪れます。

感動の一杯です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。