ニュース・ブログ

2025
5/25

★魅力あふれる北海道の歴史/『館城』【後編】

ブログ

なんで、厚沢部町の人里離れた山の奥に『松前城』の桜が?

答えは・・・

 

『館城』です。

 

 

そもそも・・・『館城』は、箱館戦争の直前に松前藩により築かれた城です。

 

新政府軍に追われた旧幕府軍の北海道上陸に備えて、松前城に代わる新城として松前より

さらに内陸部のこの厚沢部町に建設されました。

その際に松前城から桜も運んでた、という話です。

 

しかし、築城後わずか2か月で旧幕府軍の攻撃により焼失しました。

 

現在は、堀、土塁、礎石等が残されてます。

『国指定』の史跡となってます・・・・

 

戊辰戦争の最後となった”箱館戦争”

ここでも多くの先人たちの血が流れました・・・・

 

北海道には、このように教科書には載らない、独特な”歴史”があります・・・・

 

 

このような歴史的背景を知ったうえで改めて、桜を見ると・・・・・

なんとも言えなない、趣があり、色々とこみ上げてくるものがあります。

 

 

松前城よりも、ここの館城が桜の観光名所になってたかもしれなかったのです。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。