ニュース・ブログ

2018
9/27

まだ少し先ですが、10月4日は『いわしの日』

ブログ

まだ少し先の話ですが、10月4日は『いわし』の日・・・・・らしいです。

 

『いわし』・・・・・”魚”へんに、”弱”いと書いて『鰯』

 

これは、鰯を陸に上げるとすぐ弱るから・・・・だからこの二つの文字を組み合わせて日

本で作られた漢字なのだそうです!!

『鰯』には、脳の細胞を活発にする働きのある成分が含まれていたり、

血液をサラサラにする成分も含まれていたり、そして骨を丈夫にするカルシウムもたくさ

ん含まれています!!

 

このような理由から、鰯は、昔から、健康に良い食べ物の一つとして重宝されてました。

 

さて、この本によると・・・・・・

鰯は、なんとっ!!・・・・・縄文時代から食べられてました!!

奈良時代になると、木簡という木の札に既に『鰯』という漢字が書かれており、宮中の貢

物に使われてました。

江戸時代になると、鰯は食用の他にも、農作物の肥料として用いられるようになり、大量

に必要とされていたそうです。このような理由から、千葉県九十九里浜地域では、鰯の事

を『海のお米』と呼んでるそうです(ほかの魚たちも、この鰯を主食としてるから”海のお

米”いう説もあるようです)

 

まだ、少し先ですが、10月4日・・・・この”鰯ネタ”で会話を盛り上げてみては?

 

 

知識は、みんなと共有しましょう!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。