本日、3月23日(水)。朝から3組の保護者の方々と面談させていただきました。
実力養成会のホームページ、”実力養成会の考え方”で、『質の高い面談』を実施します。
と書かせていただいてもらってます。
『質の高い面談』= 一切の妥協を許さない真剣な面談 です。
一般論や抽象論で話はしません。
具体的事実に基づいてお話させてもらっています。
お預かりさせてもらっているお子さんを、どれだけ細かく見ているのかお分かりいただけ
ます。
私がどのような意図で、どのような課題を持って、指導させてもらっているのかがお分か
りいただけます。
体験授業は、基本的には、保護者の方にも同席いただいてお子さんと一緒に受けていただ
きます。
面談とは、保護者、生徒に行動の変化をもたらせるものです。
面談は、基本的には、月1回の割合で実施させていただいています。
生徒、保護者、私が三位一体となって受験指導をさせていただいてます。
いつも言っていますが、
目の前の生徒を第一に考えていたら、面談も、自然と妥協のない面談になります。
面談を軽く見る塾、予備校が多すぎると思います。
もっともっと、面談と真剣に向き合ってほしいです!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。