ニュース・ブログ

2025
3/21

実力養成会通信 第2921号 ”物理基礎の指導例” の巻

ニュース

実力養成会の物理講師陣は・・・・

私の他・・・今野雄太先生(北大院1年)、古舘唯地先生(北大工4年)

いずれも実力養成会出身です、私がずっ~と指導させてもらってました!!

 

 

安心してお任せください!!

 

 

さて・・・・

北高、東高、第一高、札幌日大・・・・

高1から物理基礎(一部物理Ⅰ含)を勉強します。

 

南高、西高、月寒高、北嶺、立命館・・・

高2から物理基礎(一部物理Ⅰ含)を勉強します。

 

特に・・・・北高は理系は強烈に『物理・化学』を推してます。

もちろん、それなりの理由はあります。

 

 

我々は、物理基礎についても、ゴリゴリ先取りし、ロケットスタートを切ります。

 

中学でも物理領域を勉強しましたが、

高校で勉強する物理基礎(物理ⅠⅡ)はそれとは、別教科と思ってください!!

 

中学の時・・・・理科が苦手だったとか、得意だったって話は、高校へ進学したら、

まったく関係のない話になります。

 

 

月寒高新2年生です!! ゴリゴリ物理基礎の先取りです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。