ニュース・ブログ

2025
6/25

体育学部について!!

ブログ

実力養成会には体育学部を目指してる生徒もいます!!

 

と、いうことで『体育学部』についての話しです。

 

体育学部 =  運動、スポーツ ばかりやってる!!

 

なんて誤解されがちですが、実態は決してそうではありません!!

 

実際に、大学の体育学部は、ザックリいうと2つの領域に分れます。

 

★体育学分野

競技スポーツ領域

スポーツコーチング領域

スポーツマネージメント領域

スポーツ教育分野

★健康科学分野

健康教育学領域

トレーニング科学領域

生涯教育、社会体育領域

 

 

このように体育学部といっても、

保健体育の先生の養成だったり、

各種目のアスリートの養成、指導者の養成、コーチングスタッフの養成のほか、

体育を通じて人々を健康にする指導者の養成であったり、とにかく多岐にわたってます!!

 

国公立で体育学部といえば?

何はともあれ、筑波大学でしょう。

他には、以外にも・・・・東京学芸大、鹿屋体育大。

筑波大学、鹿屋体育大は合格実績あります!!

 

私大であれば・・・・選択肢はぐっと広がり、

早稲田、立命館、同志社、法政、日体大、国士館、東海、順天堂・・・・

ほかにもまだまだあります。

 

私は『健康科学分野』の社会体育もかじってました。

具体的には児童、中高齢者を対象とした生涯スポーツの普及、推進です。

高校保健体育教員免許と社会体育主事の資格も取得してます。

 

こう見えて(?)体育もそれなりに勉強してました(笑)

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。