ニュース・ブログ

2025
9/1

【超重要】私大受験、国公立大学受験、ホテル・飛行機の手配について

ブログ

国公立大学の場合で言えば・・・

多くの受験生は、共通テストの結果を見てから最終的な出願校を決定します。

 

そのため、従来は・・・・

1月後半から2月にかけてホテルの予約が集中する傾向にありました!!

しかし、この時期になると人気のエリア、大学に近いホテルはほとんど満室です!!

希望する条件のホテルはほぼ満室。

ということで、遅くとも年内で予約は済ませておく!!

これがこれまでの受験界の常識でした。

 

ところが・・・・ここ4、5年 予約の動きがドンドン早くなってます!!

 

雪による交通障害をはじめとする、様々な交通トラブルが頻繁に発生するようになってき

たためです。

今年の2月25日もまさにそうでした。

 

従来の『前日入り』では安心出来なく、

『2日前入り』『3日前入り』が当たり前となってます。

 

 

 

今では、8月、9月の段階で予約を始めてます!!

 

 

大手予備校でも、このことは4月のガイダンスの時点で注意喚起してます。

 

 

ということで・・・

早期予約であれば希望のホテルは確保できます。

早期予約特典により、費用面でのメリットも設定されてます!!

 

 

昨年の実力養成会の事例で行くと・・・・・

 

◆神戸大学に合格したAさん。

 

共通テストの結果で、京大か神戸大か、でした。

保護者の方は、秋の段階で『京大受験』の場合と、『神戸大学受験』の場合、

両方のホテルを予約してました!!

 

◆さらには、札幌医科大学医学部医学部科に合格したBさん。

あいの里在住ですが、本番前日に市内中心部のホテルに宿泊して、前期試験当日のJR人身事故によ

る交通トラブルに巻き込まれることなく普通に受験できました。

 

これが・・・・・国公立大学の話です。

 

 

では、私大受験は?

 

 

私大医学部受験は、共通テスト翌日から本格的に始まります!!

私大歯学部、薬学部は1月下旬から本格的に始まります!!

 

しかも、私大受験の場合は、国公立大学の時と比べ、

複数の大学・学部を受験するので、”滞在日数”が圧倒的に長いです!!

 

どこもかしこも『満室!!』という状況になります。

 

と、いうことで、国公立大学の場合より、早く動かなければなりません!!

 

 

とにもかくにも・・・・

 

 

早め、早めで動くことをお勧めします!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。