黒松内の北作開のニセコバスのバスセンター前で襷を受け取り、
黒松内町内までの8キロくらいの区間だったと思う。
毎年、上位チームは決まってた。
『冬戦教A』
『冬戦教B』
『後志走友会』
『倶知安高校陸上部』
『小樽走友会』
『喜茂別高校クロスカントリー部』←今はもう廃校になってますが当時、喜茂別高クロカ
ン部は最強でクロカンのオリンピック選手を何名も輩出してました!!
我々は若手教職員の寄せ集め急造チーム。
もちろん、黒松内ということで地元黒松内教委のIさんも一緒に走った。
全く注目もされなかったし、応援団もいなかった(笑笑)
順位云々より『参加することに意義がある』だった。
その年も既定路線(?)で最後尾を走ってた。
黒松内の町内に入ると
大きな橋を下り切った左手にラーメン屋さんがあった。
『松龍』というラーメン屋さんだ。
【当時の画像です】
このラーメン屋さんのおかみさん(?)が、真っ赤な『松龍』というのれん越しに
最後尾を走ってた私に、両手を振って声援を送ってくれてた。
笑顔で“がんばれぇ~”と声をかけてくれてたのがとても印象的だった。
レース後、チームのみんなで、
この『松龍』へお邪魔して、おいしい味噌ラーメンをすった。
千歳に『松龍』というラーメン屋さんがある。
先日、妻とお邪魔させてもらった。
なんと、2023年に黒松内から移転したという。
食べ終わって、おかみさんに声をかけさせてもらった!!
黒松内駅伝のこと。
黒松内町教委のIさんのこと。
しっかりと覚えててくれた。
(Iさんに画像を送るということで)記念撮影までしていただいた。
あまりにも、ローカルな話題に妻もびっくりし、そして感動してた。
いわゆる”田舎の話あるある”だ(笑)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。





