ニュース・ブログ

2018
2/25

新井白石の子供時代

ブログ

『新井白石』

木下順庵に朱子学を学び、甲府時代の家宣の侍講となり、家宣の将軍就任に伴い幕閣に入り、正徳の政治を行う。『読史余論』などの歴史研究の他に『西洋紀聞』などの蘭学の先駆的業績でも有名【山川日本史用語集】

(山川日本史資料集より)

 

さて・・・・・・

白石の子供時代については、様々な言い伝えがあります。

 

三歳の時には、もう字を覚えて周りをびっくりさせたこと、毎日400字ずつ文字を書いて

覚えていったこと、途中で眠くなると、どんなに寒い夜でも頭から水をかぶって頑張り続

けたことなど、実に様々な伝説が残ってます。

 

白石は、生まれつきの天才であったわけではありません。

 

浪人だったお父さんがとにかく厳しい人でした。

『一度決心したことは、決してくじけず、最後までやり通せ!!』というお父さんの教えを

守り、人の何十倍、何百倍も努力を継続してた人なんです!!

 

ある日、お父さんは、白石に、『一粒のお米』の話をしました。

お米を入れる大きな”米びつ”に毎日お米を一粒ずつ加えてもお米が増えたかどうかなんて

わからない。しかし、一年、二年経つとお米は増えたことがわかるようになる・・・・・

学問や勉強も同じこと!!

すぐには、賢くならないけれど毎日少しずつでも努力を続けると、何年後かには必ず賢く

なって勉強もできるようになる・・・・・・

 

当たり前と言えば、当たり前・・・・・しかし、それが中々大変。

まさに、継続は力なりですね。

 

私も、毎日、ブログ・実力養成会通信を更新しています。

その他にも、行き帰りのJRでは、毎日欠かすことなく『日本史一問一答』を勉強しています。・・・・・・お陰様で、全て、覚えきりました!!

『汚れ具合』がわかりますか?・・・光ってわかりにくいですね、毎日の勉強の成果(?)

『これって決めた一冊を徹底してやりぬく』・・・・私が自ら率先して実践してます!!

 

 

 

みなさんは、何を毎日、継続してますか?

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。