ニュース・ブログ

2018
10/5

体験することの大切さ 【前編】

ブログ

 


◆竹細工・・・・・

まず、原料の竹・・・・・

場所は、ニセコです。

山に入れば、当時は、『根曲り竹』が群生してました!!

勿論、営林署の許可をもらって、”重装備”で原材料集めのために山へ入ります。

児童たちも連れてです!!

こんな感じで、一本一本根元から”なた”で伐採するんです!!

これで、材料確保!!

そして、竹細工用に加工します!!

本当に、細かい手作業です!!

さぁ~、作成です!!・・・・・・・・こんな感じです!!

出来上がりは、こんな感じです!!

 

 

今野先生って・・異様に詳しいと思いませんか?

 

 

実は、ニセコで臨時教員をしていた時、授業で『竹細工』を指導してたんです!!

 

当時、道教委の主管する目玉事業の一つに『少年と高齢者のふれあい事業』というのが

ありました。

高齢者のもつ技能、伝統を子供たちへ伝承する・・・・このような趣旨です。

当時臨時教員をさせてもらってた小学校がこの事業を委託され、私がリーダーとなり、や

らせてもらってた・・・・こんな”オチ”でした!!

 

その中の一つとして、『竹細工』もやってたわけです。

もちろん、指導するのは、地域の高齢者の方々。

私は、サポート役(1年目)で、翌年からは、私が”なりきり竹細工職人”として指導してま

した。

 

当時、この『竹細工』のほか、『しめ縄作り』『田植え~収穫まで』『そば打ち』『花壇

づくり』など、様々な体験をさせていただきました!!

 

こんなイメージです!!

このような、経験を通して、実に、様々な事を学ばせていただきました。

体験することで、見えること、分かること、学ばせてもらうこと・・・・

こういったものがあるんです。

理屈じゃないんです!!

 

ネットの情報からは、得られないんです!!

 

これらの経験は、今となっても、私の指導理念のベースに生き続けてます!!

 

 

さて・・・・話はガラッと変わって、

最近、特に感じる事は、『言葉の上滑り』です。

友人数名も同様の事を言ってます!!

 

人と話をしていて・・・・・・

もしくは、ブログ等を見たり、読んだりさせてもらって・・・・

 

言ってること、書いてることが、いかにも『どっかのコピペ

本人の知識、感覚、経験に裏打ちされてない言葉の羅列・・・・・・・

ですから、言葉だけが独り歩きして・・・・・

何か、薄っぺらさを感じてしまうんです!!

自分の言葉で語ってないんです、

自分の言葉で書いてないんです・・・・・

 

ご覧いただいてる、保護者の皆さんは、お感じになりませんか?

これも、ネット依存の弊害なんでしょうね・・・・

 

ということで、今日と明日のブログで、『体験することの大切さ』と題しまして、

実物に触れたり、実際に体験したり、自分の目で見て、肌で感じることの大切さを書かせ

ていただきます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。