ニュース・ブログ

2020
11/4

枯山水、か・ら・の・・・

ブログ

私は日本史も指導させてもらってます。

文化史・・・・特に、私の大好きな領域の一つです・・・・・・

 

 

さて・・ご存知『枯山水』

 

 

このように、日本史の教科書にもバッチリ登場します!!

 

『枯山水』・・・室町時代の禅院の作庭様式の一つです。

 

池ややり水をなどを用いず、石、砂だけで山水を表現する。

 

下の画像、、、実際には、水が存在しないのに、谷川の流れを感じませんか?

頭の中に水のある情景を描き、その世界に心を遊ばせる。

『枯山水』・・・・まさに“とらわれない心”を表現した庭です。

 

水を表現するのに、

必ずしも水が必要と言うことではない。

 

無駄なものをいっさい省く。

 

こういった、感性の集大成が『枯山水』

 

 

見た目には”ひとつのモノ”

しかし、

想像力と工夫によって、様々な使い方があるということなんだと思う。

 

モノをたくさん持つことがいいこととは限らない。

 

大切なのは、モノを生かす・・・・このことなんだと思う。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。