ニュース・ブログ

2021
10/16

★『東大流”流れ”をつかむ、すごい!日本史講義』山本博文/PHP文庫

ブログ

3回目、読み終えました!!

読むたびに、あらたな発見・気付きがあります。

日本史を指導させてもらう者として、“ネタ”の宝庫と言えます!!

 

巻末には、こんなコメントが書かれてます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『日本列島の歴史はいつから始まる?』

『なぜ天皇家の血統は大事にされるのか?』

『武士はどのようにして生まれたか?』

このように、教科書ではわかりづらい裏事情を、東大教授が最新の研究成果を

交えて解説。

歴史の流れを大きくつかむ『東大流』で日本史が自然と頭に入ってくる。

今までの歴史観を覆す日本史・学びなおしの旅にでかけよう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

例えば・・・・・

あの参勤交代。

参勤交代は大名財政を疲弊させたとして、その目的が大名の窮乏化を目指すものだという

説があるのも事実ですが・・・・

『東大流』は、これを真っ向から否定してます。

 

そもそも参勤交代は、時の権力者に対する服属儀礼。

 

江戸幕府の参勤交代の原形は、

秀吉が諸大名を伏見に集め、屋敷を与えたことに始まります。

豊臣政権を受け継いだ形をとる徳川家康は、伏見で政務をとりますが、

諸大名には、『伏見参勤』と『江戸参勤』を命令してます!!

家光が制定した武家諸法度で『参勤交代』が制度として確立しましたが、

諸大名の参勤交代は、家康の頃から行われており、すでに実態としてあったものを

明文化したにすぎません!!

 

いずれにせよ、この『参勤交代』は、結果として、幕府自体も、予想もしてなかった、

様々な結果・効果をもたらしたということです。

 

著者は、参勤交代を”江戸時代の「日本」を作り上げた制度”と評価してます。

 

 

歴史学は日々進歩してます。

固定的な歴史観はそれを邪魔するだけ。

 

我々もしっかりとニュートラルな立ち位置で、

最新データ、情報をアップデートしていかなければならない!!

心の底から痛感してます。

 

 

余談ですが、先日のNHKの「歴史探偵」でも、

薩長同盟は、坂本龍馬、中岡慎太郎の仲介ではなかった!!

船中八策も龍馬のアイデアでなかった!!

このように、これまでの”通説”が次々と覆されてましたね。

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。