『物理は数学の10倍簡単です』
高校物理は中学理科の物理分野と全く別の教科、このように考えるべき。
よって・・・・中学時代理科がどうであったか? 100%まったく関係ありません。
例えば m(質量)×a(加速度) = F(力)
ゴリ押しで暗記しても”百害あって一利なし”
物理が嫌いになっていくだけです。
この運動方程式の”意味”を考えることが大事なんです。
物理は数学同様『なぜ? どうして? どういう意味?』と疑問を持つことが大切です。
運動方程式は、実は、私たちの経験の中からその意味を考えることができるんです!!
さて・・・北嶺生の定期考査対策『浮力』の指導例です。
常に『なぜ? どうして? どういう意味?』と自問自答するよう指導してます。
彼は、今となれば、物理は北嶺で学年トップクラスです。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。