cannot help ~ing 『~せずにいられない』
ゴリ押し暗記ではなく、
理屈で理解です。
ネイティブ感覚はこうです。
ネイティブがよく使う表現に・・・・こんなのがあります!!
We can’t help it.
(しようがないよ・・・)
そもそも・・・cannot help は『助けようがない=制御不能、コントロールできない』と
う本質的意味があります!!
ということで・・・
『コントロールできない』内容は help の目的語である~ing で表現されるって話です。
ところで なぜ ~ing か?
それは『動作の途中』だから。
『毎日の英作』にあったように『笑わずにいられない』『思わず笑ってしまう』というの
は、『気が付いたらすでに笑ってる最中』ということです!!
したがって ~ing が使われているわけです!!
どうですか?
理屈が分かれば腹にストンっと落ちましたね。
cannot help 〜ing は『〜することを制御できない、コントロール不能状態』を表現してます。この状態を自然な日本語になぞらえると『〜せざるを得ない』ということです。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。