ニュース・ブログ

2015
8/1

実力養成会通信 第80号 ”マーク模試・誘導に乗る”とは? 駿台全国マーク模試で徹底解説PART1 の巻 

ニュース

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、こんにちは。

本日のテーマは、私が、いつも、皆さんに伝えてる・・・

マーク模試で

「誘導に乗る」

「作問者の意図を読み取る」

ということについて、です。

先日、実施された「2015駿台全国マーク模試の数ⅡB」を題材とし

今日と次回の2回連続で徹底解説します。

まず、下が数ⅡBの第1問

CIMG0869

下が数ⅡBの第2問

CIMG0870

ちなみに、下の写真は、ある一貫校に通う高1生に、第1問をやらせたものです。

みなさん、高1生でここまで、解くんですよ!!

中心を求めるときに 連立で求めてますね…正解なんですが、

これでは、時間がかかり過ぎです・・・・とはいえ、高1で、ここまで解けるってことが

凄いじゃないですか・・・・

CIMG0871

CIMG0872

早速、第1問から・・・・・・

おそらく、皆さんは、「円の中心」を求めるところで、はまったでしよう・・・・

CIMG0873

次・・・第2問・・・

CIMG0874

第1問・・・・今回は図形と方程式でした・・テーマは

「ベタな円の性質」を利用して、円の中心を求める。

外接条件から、円の中心の軌跡を求める

第2問・・・・・計算を楽にする「工夫」がテーマ!!

全体から余計な部分を引く・・

「S(t)からのS(2t) 」 そして、

「T(t) を直接求めるのではなく、全体S(2t)から余計な部分S(t)を引く」

ここが、本問のテーマでした・・・・・

特に、第2問の微積は、「何かある」と最初から、そう考えて、

「疑いの目」で見ていくことが重要です。

 

「テーマは何?」「そのための工夫は?」

こういったことを考えながら、注意深く問題を読む!!

誘導に乗る・・・・・イメージつかめましたか?

月曜日は、第3問、第4問で確認していきます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。