ある塾講師が、新年度授業スタートにあたり、
生徒に対し、声高らかにこう言ったそうだ。
『1学期は、土台つくりだ!!』
『1学期は、体力をつける!!』
なるほど・・・・・・
新年度スタート・・・・そうだろうね、、、、
でも・・・・
この休校期間中は、何をしてたんだろう?
生徒にどんな指示を出して、どんなことをさせてたんだろう?
ふと、そう思う?
ちなみに、実力養成会は、
この休校期間は、他の生徒と圧倒的な差をつけるための、千載一遇のチャンス!!
このように健全なる危機感を持って、徹底的に勉強をさせてきた!!
当然ながら、この休校期間中に、
完全に、土台つくり、体力作りは、終了した!!
既に、次のステージに突入してる!!
具体的事例でご紹介させていただこう・・・・・
ある中高一貫校の新高1生だ。
言っておくが・・・・新高1生だ!!
新学期、学校は、三角関数の加法定理からだ!!
でっ・・・・・この生徒は、何も見ず、全ての公式をこの通り、導いた!!
彼は、公式は暗記してない・・・・すべては、その場で導いてる!!
お分かりいただけただろうか?
『体力』『土台つくり』・・・・・
実力養成会では、この休校期間中に当たり前のように完了している。
これが、
講師の見えてる景色の違いだ。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。