ニュース・ブログ

2021
4/2

実力養成会通信 第1815号 ”新高3生の皆さんへ、井の中の蛙になってませんか?” の巻

ニュース

いきなりですが・・・・

 

共通テストまで、9カ月と2週間です!!

 

 

『まだ9か月』

と受け止めるか?

 

『もう9か月』

と受け止めるか?

 

それで、180度変わってきます!!

 

 

さて・・・・・オーストラリアの諺にこんなのがあります!!

 

 

Listen to those who succeeded.

 

 

成功者の言に耳を傾けよ

 

 

君たちの周りに、耳を傾けるべき成功者はいますか?

 

実力養成会には、今年の春、合格を勝ち取った数多くの先輩たちがいます。

 

幸いにも、愚息も、現役で合格させてもらい、

『ああすればよかった』

『こうしとけばもっとよかった』

このようなことも耳にしました。

 

合格のために、

どの時期に、どのようにして、何をしなければならないのか?

我々は、しっかりと明確に見えてます!!

“明確に見えてる”から・・・北大以上の難関大学を目指す生徒には、

『速単上級編』で徹底的に音読トレーニングを課してます!!

しかも・・・・彼の左ひじの下に見えるのは・・・『山川日本史一問一答』

彼もまた・・・・この春休みから、共通テストの日本史、本格的にスタートしました。

皆さんも、知ってるとおり・・・・共通テストは、一問一答的な出題ではありません。

判断、類推、考察させる問題でしたね・・・判断したり、類推したり、考察する際の

『判断基準』として一問一答的な知識は絶対に必要と言うことです!!

それと・・・もう一つ・・・・共通テスト地歴公民では、『設問形式に対する慣れ、経験

値』の差が得点差となります!!

インプットと同時にアウトプットです!!

共通テスト実戦問題集もこの春休みから本格的にやらせてます。

 

さて・・・・新高3生の皆さんへ質問します!!

 

共通テスト地歴公民の勉強は、もう始めてますか?

 

共通テストリスニング対策は、もう始めてますか?

 

もし・・・・まだ、本格的にスタートしてないなら・・・・

 

まずいですよ、、、

 

この機会に・・・『健全なる危機感』を持ってください。

 

 

特に、北大以上の大学を目指してる人たちは、

この春休みから真剣に本格的に共通テスト対策を開始してます。

 

もし、君の周りに、そういうヒトはいないというのであれば、

 

あなたが気付いてない、もしくは、気づかれないようにしてるか、のどちらかです。

 

 

北大を例にとりましょう・・・・・・

北大に絶対に合格!!

というのであれば、

10月、11月の冠模試でドッキング判定で『B判定以上』達成すること。

今年・・・北大に合格した人たちは、ほとんど、この冠模試でB判定以上達成してます!!

 

 

ドッキング判定がC判定以下であれば、合格可能性は、一気にダウンします!!

その時点で、合格可能性は・・・・C判定が示すように・・・・

50%以下となります。

 

すなわち・・・秋の冠模試に、照準を合わせて勉強しなければならないっ!!

 

秋の冠模試まで・・あと6か月ですからね!!

 

 

年々・・・道内の受験生の学力が上がっているのに・・・・

なぜ・・・・・北大の道内生の占有率が下がってるか?

なぜ、北大の現役生の占有率が上がってるか?

 

もう、みなさんも知ってますね?

 

学校の先生たちもおっしゃってたことでしょう・・・・

学校の進路だよりにも、細かく書かれてましたね・・・・・

 

私も、3つのトップ高の進路だよりを見させていただきました。

 

さらには・・・

某大手予備校の”北大合格者動向最新レポート3/31版”

にも、以下のように・・・・しっかりと明記されてました!!

 

 

本州の超優秀な現役生が、大量に流れ込んでいる!!

第一志望は、京大(農学部)だったけど・・・

共通テストで”やらかして”北大(農学部)へ出願!!

 

だとか・・・・

 

第一志望は、阪大(基礎工学)だったけど・・・

確実に、合格したいんで、北大(総合理系)へ出願!!

 

こういった現役生(関東圏、関西圏)が、今年は、メチャクチャ多かった・・・・

⇒関東圏では・・・『逗子開成13名』『湘南11名』『横浜翠嵐10名』など・・・

⇒関西圏では・・・『東大寺学園10名』『西大和学園10名』『三国丘10名』『洛南9名』

 

ここまで、詳細に分析してます。

 

 

新高3生の皆さん・・・・・・

 

 

 

井の中の蛙

 

 

この言葉の意味することは、わかってますね?

大丈夫ですね?

 

もう・・・・闘いは、始まってます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。