ニュース・ブログ

2016
8/29

実力養成会通信 第409号 ”これが、まさしく、『抽象論コメント』です” の巻

ニュース

あるところから、コピーペーストしました。

先日のブログで書かせてもらった(私が)絶対に信用できない”抽象論コメント”です。

みなさんは、どう思われますか?

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大学入試、定期試験には、応用力を試す問題は必ず出題されます。

ただし、基礎・基本あっての応用で、応用問題といえども、それぞれの分野

基礎・基本の組み合わせに過ぎません。

大学入試でも総合大学の場合には、基礎・基本問題が多く出題されます。

どのよな問題でも、基礎・基本とか、本質に遡って考える習慣が大切です。

したがって、今後も基礎・基本の充実を目指してください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

何か、もっともらしいような単語はならんでますが、

文章一つ一つ細かく見ると、(文章を)書いてる人は、”分かってない”ってのが明白。

 

まず、この文章の趣旨は・・・・・・・

『基礎基本の充実を目指す』ということなんでしょうね。

本当に、目指してほしいと思うなら、より具体的なことを書くと思いませんか?

生徒が直ぐに取り組めるように具体的な指示をいれるもんです。

合わせて、チェックは、いついつやる!!

 

生徒がすぐ着手できる、させなきゃならなんでしょう!!

 

私の先日のブログにも書かせてもらいましたが『数字』『固有名詞』が

皆無ですね。

 

それと・・・・・

大学入試、総合大学って本当に基礎基本問題が多く出題されるんでしょうか?

総合大学・・・・・北海道大学、東北大学などなど・・・・本当に基礎基本ですか?

まぁ、旧帝大と言わなくても、弘前大、山形大・・・・基礎基本は出題されてません。

基礎基本をベースにして”定義に立ち返って考えなきゃならない”問題は出題されます。

こういう部分で、私は、即座に、この文章書いてる人は、何も分かっていない・・・・

だから、抽象論しか書けない・・・・

それにも増して、それを許している彼の上司・・・

 

なんか、”指摘”ばっかりで、私も多少、ヤな気持ちになってます。

とはいえ、業界全体のレベルアップのために!!

という気持ちで、あえて、書きました。

 

極めつけは、最後の一文!!

 

今後も基礎・基本の充実を目指してください。

『基礎基本の充実』を目指すの?

 

充実させるのが、あんたの役目でしょう(怒)

 

 

誰かが、キチットした形で、言わないと、ダメなんです。

 

 

ダメなものは、ダメっ!!

 

 

こんなの絶対に許しちゃダメ!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。