ニュース・ブログ

2025
10/1

函館湯倉神社

ブログ

道南屈指の温泉街『函館湯の川温泉』

 

この湯の川温泉は『湯倉神社』が”発祥の地”と言われてます!!

この大きな鳥居の足元に『温泉発祥の記念碑』がひっそりとあります。

 

樹齢なんと370年を超えます!!   ・・・・・湯の川一の古木『イチョウ』です。

函館の保存樹として大切に管理されています。

 

重厚感と圧倒的存在感を漂わせる社殿です。

いたるところに宮大工さんたちの手の込んだ”仕事ぶり”が伺えます。

彫刻も実に細かく、繊細です・・・・まさに”美術品”レベルです。

社殿横の神輿殿に置かれた大小二つの小づちは、小さい方を振ると健康長寿、

ずっしりと重たい方を振ると海運の御利益があるそうです。

 

その土地、その土地に長く息づき、

その土地の開拓の歴史を垣間見ることもできます。

境内は凛とした空気感が張り詰めてます。

 

そんな清々しい気持ちにもなれる神社を巡る旅。

 

そして、訪れた証に御朱印をいただけば、

旅の思い出がまた一つ加わります。

 

と同時に御朱印に込められた神社の由緒や思いも知ることもできます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。