ニュース・ブログ

2017
2/15

360゜の大パノラマ・・・・か・ら・の・・・・

ブログ

 360゜の大パノラマ!!

src_10278571

ぐるっと一回り・・・・・360゜

では、直角は・・・・・・90゜

よく考えると、360とか90って数字、中途半端だと思いませんか?

 

この360って数字、『1年365日』から来てるってご存知でした?

 

ぐるっと一回りで360゜・・・・・これは、古代人が太陽の運行を毎日地上に印をつけ

て、実直に調べ上げていった結果によります。

その後、円(中心角360゜)・・・・・この円周を半径の長さで区切っていくと鮮やかに

(実際は誤差がありますが)6等分されることを発見したのです。

360゜の6等分・・・・・一つ分が60゜

古代人は、この60を基準にして、時間の概念、暦の概念を作り上げていきました。

『60進法』の起源です。

 

我々のいまの暮らしの中にも、気付かないだけで、古代の人たちの業績によるもは、か

なりあるんです!!

 

 

このように

『数学』は、人類の数千年にも及ぶchallengeで作り上げられてきたものです。

まさに、人類の最高の知的財産と思いませんか?

 

しかし、私たちは、ただ単に『難しいから』という理由で数学を敬遠してはいないで

しょうか?

 

スポーツや芸術がそうであるように、むしろ私たちは『難しいからこそ』挑戦し続ける

値があるのではないでしょうか!!

 

(難しい・・・諦めるんですか?『”諦め”という名の傘じゃ、雨はしのげない』ってどっかの歌にもあります!!)

 

『覚えた公式を使って決まった手順で計算する』のが数学ではありません。

 

ものごとに潜んでいる数理的な構造に着目して一般的な解法を議論する。

これが本来の数学です。

 

 

 

自称 “数学界のなんちゃって磯田先生” こと、今野でした・・・・・・。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。