私の毎朝は
『実力養成会通信』『ブログ』の更新。
『保護者通信』の一斉送信。
『毎日の英作』の送信。
そして
『朝読書』に『朝勉』
かなり・・・・タイトです(笑)
と、いうことで・・・・・先日の『保護者通信』の一部です。
その日は、早朝ツーリングに行くため、午前4時48分に保護者通信を一斉送信しました。
と、いうことで、この日の早朝ツーリング後記です。
早いもので2025年も残りあと3ヵ月!!
夏の猛暑のせいで、秋が一気に訪れた・・・という感じがする。
冬の到来は確実に近づいてる(泣)
この10月が『秋のツーリング』を楽しむ最後のチャンス。
秋ツーリングと言えば、もちろん『紅葉』。
燃えるようにオレンジに染まる山岳風景は、北海道のライダーにとって、
今年の”走り”を締めくくる最高の絶景だ。
もちろん・・・・紅葉だけではない。
秋の空気感をまとった風景は、
海にも、
川にも、
田園風景にも
趣深い情緒が漂うものだ。
先日の早朝、久々にバイクを走らせた。
もちろん・・・・やることは、いつも通り、しっかりとやって、午前5:34出発!!
周りはまだ暗い。
いくらノーマルマフラーとはいえ、静まり返った住宅街でエンジンをかけるのはさすがに
気が引ける。
パラツイン搭載のミドルスポーツは、大型バイクとしては軽量な部類だが、押し歩くとな
ると話は別だ・・・・腰に堪える(笑)
思ったより、風は冷たい。
どんよりとした空・・・・やっと明るくなり始める。
街はまだ眠ったまま。
道道真駒内支笏湖線・・・・
早朝ということもあり、交通量はほぼゼロ。
パラツインのミドルスポーツはワインディングのためにある、
そう実感しながら、爽快な走りを満喫。
鉛色の雲が湖面に反射してる・・・・
なんとも幻想的な景色だ。
樽前山を右に見ながら道道141号線に入る。
樽前山の樹林帯を抜け、緩やかなワインディングを走り抜け、
苫小牧に出て、室蘭の地球岬がゴール。
苫小牧側へ抜けると周りの景色は一変する。
なんとも不思議だ。
雲がどんどん低くなってるのが気がかり。
雨雲レーダーによると、雨になりそうだ・・・・・
ムリせず、引き返すことにした。
今年は特に秋は、短さを感じるに違いない。
秋ツーリング・・・・・後悔することのないよう、存分に楽しんでいこうと思う!!
部活と勉強の両立は、当たり前のこと!!
だから、私も
バイクと仕事の両立を実践してる(笑笑)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
















