ニュース・ブログ

2018
4/23

先日の日経新聞より

ブログ

4月・・・・・新入社員!!

入社式のニュースがテレビで流れていたと思えば、4月も、最終週。

気付けば・・・・今週末からGWじゃないですか!!

 

 

ところで、先日の日経新聞に実に興味深い記事が紹介されてました。

昨日の私のブログ『学歴社会について』とかなりリンクしています。

 

ある一部上場企業の元部長さんのコメントです・・・・・・・・

『新入社員を多く教育してきたが、一を聞いて十を知る地頭の良さや社会人としての常

の有無と出身大学のランクは驚くほど関係がない』とキッパリとおっしゃってます。

 

さらには・・・・

『自分で考える力がなく、ヒトから指示されなければ動けない一流大学出身の新入りが

い。受験のような与えられた課題に集中して取り組むのは得意でその流れで一流企業

に就職するすることまでは出来たようだが社会人としての基礎知識から教えなければな

らない事が多い』と嘆いておりました。

 

 

私も、全くの同感です・・・・・

要は、『主体性』なんです!!

中学、高校と日常生活も勉強もすべて”他力本願”・・・・・・

 

何故、こうなってしまうのか?

理由は、単純明快!!

 

①親が何でもかんでも手を出し過ぎる!!

②残念な教員が蔓延!!

③塾や家庭教師の先生が、手とり足取りの指導をし過ぎる!!

 

こういった由々しき実情を強烈に指摘し、警鐘を鳴らす本は、実に数多くあります!!

 

なら・・・・子供の『主体性』を最大限引き延ばしてあげるには?

私の独断と偏見満載ですが・・・・・(あくまでも個人的見解です)

 

①子供に選択の自由を与える←子供が親の”イエスマン”になってませんか?

②子供に目標を設定させる←目標は親の考える”ノルマ”になってませんか?

③進路に関して子供の意志を尊重する←親の”思い”を子供に押し付けてませんか?

④助けすぎずサポートに徹する←子供は親の防波堤の中でしか生活できなくなりますよ

⑤選択肢を示し、最終選択は子供に任せる!!←親のための志望校になってませんか?

⑥絶対に過保護に育てない!!←過保護な親は、自覚ゼロです。

⑦”小さい事”から自信をつけさす!!←毎日、ガミガミいわれたら、嫌になるでしょう

『ヒトに迷惑をかけるな』ではなく『ヒトの役に立て』←これが一番!!

 

 

要は・・・・・・

何故、アタマでっかちの主体性のない新入社員が後を絶たないのか?

それは、新入社員の周りの大人たちが、そのように育ててきた!!

特に、過保護・過干渉の弊害は、想像以上に、根が深いんです!!

 

親は、『うちの子供はねぇ~(泣)、親に似たらもっとテキパキ動くんですけど・・・』

って嘆くんだそうです・・・・・

でも、ほとんどが親の責任なんですって・・そうさせたのは『貴方でしょ(笑)』

 

 

日経新聞の記事は、このように結んでいました・・・・・・

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。