ニュース・ブログ

2018
10/2

子供の自立・・・・

ブログ

先日、父母面談の中で、《子供の自立》というのが、ちょっとした話題となり、色々と

お話をさせてもらいました。

 

《子供の自立》それは、親が子供から自立することなんですよね!!

 

 

 

お子さんを『将来は、絶対に医者に!!』このように願ってる母親がいました。

 

子供も、小学生になるころには、親は、自分を医者にさせたがってるというのは、十分認

識するようになります。

 

いつしか、この子供は、『ボクは、お父さんみたいに、お医者さんになる!!』って言い

ます・・・・・・・お母様は、大喜び・・・・かわいい子供に”モノ”、”カネ”を与え続け

ます。一方、子供は、『医者になる』って言えば、お母さんは機嫌がいい。

何でも『ハイ』って言ってれば、欲しいものは、何でも手に入る・・・・

無意識のうちに、このように考え、このように成長していきます!!

この子は、親を始め、周りの大人たちから、何でも『ハイ』と言って親に絶対服従し、

『小学生の頃から医者を目指すという』いわゆる『よい子』の枠組みにはめ込まれて

しまいます。

彼は、周りの大人たちからは、『よい子』として評価されます。

現実は、彼は、『よい子』を演じてるに過ぎなかったのです。

 

彼は、自己主張はしません・・・なぜなら、お母さんがいつも、代弁してくれるから。

気付けば、全く自己主張ができない、大人の顔色を伺ってばかりいる子供になってしまっ

てました。

自己主張しないので、当然、社会性の発達は遅れます。

社会性とは、人間関係をつくり、社会に適応していく能力のこと。

 

このような、子供が、仮に、医者にでもなったらって考えると、

ゾッとしませんか?

医者以前の話、社会に適応できないでしょう・・・・・・・

お母さんという防波堤の中でしか、生きていけなくなってしまうのです。

 

まぁ、このケースは、極端な例ですが、下の本の中で紹介されてる実話です。

自分のアタマで考え、自分で意思決定し、その結果に対して自分が責任をとるという自

性のある子供に育てたければ、子供が自分でできる事を、親は決してやってはいけな

いとこの本は言ってます!!

 

親は、子供を見守りながら、口を出さない、手を出さない・・・・見守るというという姿

勢を貫くことが大切だということですね・・・・・・・

 

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。