ニュース・ブログ

2015
5/9

大学以降の数学と高校以下の数学

ブログ

高校以下の数学は、

解けるかどうか、わからない未知なる問題に積極的にチャレンジしていくのが勉強の中心

です。

一方、大学以降の数学は、

他人の書いた論証過程を追跡していくの勉強の中心です。

 

大学以降の数学では、数学の正しい感覚、すなわち「数理感覚」がとても大切になりま

す。

俗にいう、「キレ者」と言われるビジネスマンは、例外なく「数理感覚」が長けてま

す。 

 

大学受験の数学の勉強が

「頻出問題」として表面的な解答の書き方の反復練習に終始し、優秀な生徒ですら「頻出

問題の解法暗記」に精を出すようなっています・・・・・・・・・・・

 

解法を覚えるのではなく、解法を発見し、理解する喜びによって、「数理感覚」は磨かれ

ていきます。

私は、生徒へ、問題への正統的アプローチの理解を通じて、”数学の正しい感覚” すなわち「数理感覚」を体得させていきたいと、いつも考えています。

 

本来の高校以下の数学の目指すところ ⇒ 「数理感覚を養い、磨く」

現状の高校以下の数学の状況 ⇒ 「頻出問題の解法暗記」 ←由々しき状況