本日は、
いつもご覧いただいてる高校の数学の先生たちを意識して書かせてもらいました!!
どうか、参考にしてみてください!!
難関大入試頻出問題の一つがコレです!!『点の存在範囲』
これならまだ、基本レベルでとっつきやすいですね。
4step にも、わずか1題しか載ってません・・・しかも『演習問題A』(泣)
上の問題とほぼ同じです。
生徒にとっては、馴染みの薄い問題だけど、難関大頻出!!
塾、予備校に限らず、高校現場の先生たちも、この辺の問題は、ガッチリとやらせなけれ
ば!! ・・・・・こう思われてることでしょう・・・・もちろん私もです。
この辺の問題をどのように指導するか?
『講師の力量が問われる問題』・・・そう思いませんか?
そこで、今回はこの問題を取り上げました!!
“スキのない記述答案” を意識して解きました・・・・
教えてる生徒がこんな答案作ってくれたら最高に嬉しい!! こんな気持ちで、
答案を作りました。
教えてる生徒が、こんな答案を書いたら、嬉しいと思いませんか?
やっぱり・・・・・解と係数の関係・・・からの解の配置 !! ですよね~!!
経験値を積ませる!! ・・ここですね
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。