昨日の道新です!!
ウニの宝庫、積丹町沿岸ではウニの水揚量がここ3年、4年連続して激減してます。
ウニの水揚げが激減してる理由・・・・それは『磯焼け』
『磯焼け』
沿岸地域で海藻が著しく減少または消失する現象をいいます。
この原因は一つではなく、様々な要因が複合的に影響しあってのものと言われてますが、
主な原因の一つがウニが海藻を根こそぎ食べてしまうからです・・・・
そして『積丹ブルー』
この鮮やかな『積丹ブルー』
青く透明な理由は・・・・『磯焼け』
積丹の海には緑色の海藻がほぼないため、海底にある岩がそのまま見えるから・・・・
積丹ブルー ⇒ 海藻がないため海底までダイレクトに見える ⇒
ウニが海藻を食べつくしたから ⇒ 積丹の海から海藻がどんどんなく
なってる、その一方で積丹ブルーを見れるエリアがどんどん広がっている ⇒
ウニが育たない ⇒ ウニの水揚げが激減 ⇒地元飲食店の方々大打撃
こんな、悩ましい状況になっているのですね・・・・
『陽と陰の2面性』そのものですね。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。