ニュース・ブログ

2024
12/6

実力養成会通信 第2811号 ”某トップ高の出願指導” の巻

ニュース

先日の実力養成会通信の中で、

共通テストの自己採点結果を受けて・・・

『やや失敗』『大失敗』のそれぞれのケースを想定して、そういったときに、どこへ出願

するか、今からシュミレーションしておくこと!!

理由は”2次対策”を一日でも早くに着手すめための”危機管理”の一環です。

このように書かせてもらいました・・・・

 

 

 

某トップ高では、高3生にこのような『調査票』が配布!!

 

時期も、タイミングも全く同じ!!

実力養成会通信を見ていただいてたのかな? と思うくらいのタイミングで、

このような用紙が配布されました。

 

プランA ・・・・・共通テストが想定内の得点だったら?

プランB・・・・・共通テスト、やや失敗したら?

具体的には、共通テストで何点が目安?

志望大学は下げる?   下げるとしたらどこ? 2次の科目や配点は?

プランC・・・・・共通テストで大失敗したら?

どこの大学へ出願する?

 

私立の併願まで含めた具体的なシュミレーションです!!

超現実的に、具体的数値を持って、シュミレーションをするものです。

とても意味のあるものです。

これは、実力養成会でも取り入れさせてもらいます。

 

例えば・・・・こんなイメージです!!

 

いつも書いてることですが・・・・・

 

 

マーチレベル、日東駒専レベルを低く見過ぎてます!!

 

例えば・・・・東洋大学は、小樽商科大学の滑り止めにはなりません!!

いまだに・・・・20年前のデータをそのまま信じ込んでるようです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。