いわゆる“積丹ブルー”です!!
そもそも、海水は透明です!!
にもかかわらず・・・海が青い理由は?
青く見える仕組みとは?
もちろん『こんなこと』知らなくても、日常生活においては、全く問題ありません(笑)
しかし・・・『こんなこと』を知ることで・・・・
なぜ、空が青いのか?・・・・納得いきます!!
なぜ、夕焼けがあんなにもきれいなのか?・・・・これも腑に落ちます!!
数学・物理の世界においても、コレと同じです。
“理屈” ”仕組み” を知ることで、様々な問題にしっかりと対応できるようになります。
ハイレベルな問題を解けるようになりたい!!
だから『ハイレベルな問題をゴリゴリ解く』・・・もちろん間違ってはいません。
しかし、最も効率的な方法は ”原理・原則”をしっかりと腑に落ちるようにすること!!
そうすることで、いかなるハイレベルな問題にも柔軟に対応できます。
これが、数学・物理の世界における『基礎・基本』です。
そういった意味において、教科書に書かれてあることは『基礎・基本』ではなく、
『初歩』です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。