ニュース・ブログ

2019
2/1

実力養成会通信 第1035号 ”札医大2次数学対策” の巻

ニュース

札医数学・・・・・微積、空間ベクトル、確率漸化式、整数論証・・・・

この辺は、キッチリと押さえなければ、なりません!!

 

札医数学、パッと見・・・・・難しそう・・・・このように感じるでしょう!!

 

しかし、札医受験生は、こんなことでたじろぎません!!

 

設問の意図をじっくり考える!!

もしくは、与えられた条件を一つ一つ、細かく見て、これらが何を言わんとしてるのか?

これらを、粘り強く考える事で、『見切り発車』ではあるものの、

『とりあえず、この作戦で行ってみるか?』・・・・このようになります!!

スタートは、『見切り発車』であったものの、

計算を進めていくと、『よっしゃ、これでいいじゃん!!』・・・こうなります。

粘り強く考える力、図に表現する力・・・・こういった力が要求されます!!

 

特に、この“図に表現する力” は、以下の予想問題の解説にある、今野先生の図を模範

にして下さい!!・・・・このような”図”をかけると、見通しがよくなります!!

このような“図に表現できる力”・・・・これこそ『空間把握能力』です。

 

さらには、

微積(面積・体積・曲線関連)にしても、空間系にしても、

札医数学は、

『空間把握能力』がキーワード・・・・私は、このように認識してます!!

本日の、札医2次数学対策は、この予想問題を演習させました!!

本問のポイントは、ここです!!

こちらが、生徒の答案・・・・

どうしても、パラメーターを用いたくなる気持ちはわかりますが・・・

逆に、事態を複雑化するだけ・・・・・

正解は、こちらです!!・・・・着眼点を変えて、見直してみようと出だしにレールをつけ

てあげれば、この通り!!バッチリでした!!

 

札医大数学『空間把握能力』大切です!!

 

 

札医2次数学も、安心して、お任せください!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。