ニュース・ブログ

2016
1/26

実力養成会通信 第230号 ”赤本には載らない札医数学攻略ポイント” の巻

ニュース

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、

総合進学塾宇都宮スタディーフィールドのみなさん、八雲のG君とJちゃん!!

こんにちは。

 

国公立前期試験まで、

あと、30日 です。

 

今日は、「聖マリアンナ医科大学」の試験日です。

実力養成会の会員も数名受験しています。

彼らの健闘を心から祈るばかりです。

 

また、昨日は、岩手医科大学1次合格発表日でした。

 

さて、今日は、「札医の2次」についてです。

 

「札医の数学」と言えは・・・

●とにかく、難しい

●「クセ」のある問題

●計算量が膨大

みなさんの持っているイメージは、こんなところではないでしょうか?

これらは、間違いではありません。

しかし、問題なのは、「対策」についてです。

「クセがある」「難しい」「計算量が膨大」⇒ 「難問」をやらなきゃ対応できない!!

と考えている生徒、父兄がいかに多いか・・・・・・・・・

 

まったくの《間違い》です。

 

この《間違い》に気付かず、挫折していった生徒、頓挫を余儀なくされた生

徒・・・・・・私は過去に何人も見てきました・・・・・・

 

「札医」の2次・・・山登りに例えれば“高く険しい山に登るようなもの”です。

普段から”高く険しい山”に登ってトレーニングするのがいいのでしょうか?

こんなことしてたら、普段のトレーニング自体が負担となって、山登りどころではありま

せん・・・・「初心者」の犯す致命的な”ミス”です。

 

本番で、高く険しい山に登るために、普段から、強靭な足腰を鍛える。

普段から、険しい道、道なき道でいかにして「歩を進めるか」をトレーニングする。

これしかないのです・・・・・・・・。

 

では、実際に問題を取り上げて、見ていきましょう・・・

 

『赤本』コピーです。2007年の問題です・・・札医「空間ベクトル」の典型問題!!

CIMG1362

CIMG1363

下の画像・・・・ふきだしの部分『平方完成』→『平方完成して、2乗をとって

CIMG1364

CIMG1365

下の画像でBCの中点が「D」となってますが、正しくしは「M」です。ごめんなさい!!

CIMG1366

CIMG1367

CIMG1368

CIMG1369

CIMG1370

CIMG1371

CIMG1372

よく生徒たちから「ブログで、なんでもかんでも、教えないで(怒)!!」

と釘をさされてます。ですから、(1) のみとさせていただきます。

ちなみに、『赤本』の解説は、間違いではありませんが、実際に生徒が解く際は、

私が解説している手順で解きます。『赤本』の解説を”鵜呑み”にしちゃいけません!!

 

 

札医・旭医2次数学、北大2次数学の指導は、

お任せください!!

私の最も、得意とする分野です!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。