ニュース・ブログ

2022
4/26

実力養成会通信 第2181号 ”札幌南高、2年生の指導例” の巻

ニュース

札幌南高2年生、Oさんです。

 

“位置ベクトルの本質”を指導しました!!

 

例えば、教科書にこんな表現があります・・・・

 

『平面上に定点Oを固定する。この平面の任意の点Pに対して・・・・

・・・・(中略)・・・・・Oを基準点とするPの位置ベクトルという。』

 

とくに、ベクトルは”精密さ”にとらわれないで、

粗っぽくても直感的に把握しようとする”大局観”が何より大切です!!

 

もちろん、”直感”だけに頼るのは危険です。

しかし・・・・全く直感が使えないのは、息苦しいし、

何よりもイメージがつかみにくいし、

ベクトルの”心”もわかりにくくなってしまいます・・・・・・

 

私は・・・・教科書のこの表現を、以下のように、意訳して生徒へ伝えてます。

 

定点Oという見晴らしのいい小高い丘に立って、

点Pを眺めてみるんです!!

見晴らしのいい小高い丘である点Oから眺めた点Pの住所表示・・・・

それが、点Pの位置ベクトル。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。