まだ定期考査中の高校もあれば、
終了した高校もあります!!
まぁ・・・・健全で一般的な高校生であれば、定期考査直前は、
必死になって頑張ることでしょう。
当然、直前期は、普段よりは『勉強時間』は増えます。
ある高校で、朝のHRで前日の勉強時間を申告するそうです。
なにせ、定期考査直前です。
この“瞬間最大風速”的な勉強時間を見て、
変な自己満足にひたり、
(生徒自身が)スゴイと勘違いする生徒もいるようです・・・・・
まぁ、それだけ勉強したので、頑張ったことには変わりありませんが、、、
ハッキリ言いましょう!!
何にもすごくはありません(笑)
意識の高い生徒は、
普段からしっかりとやってます!!
継続こそ力なり!! の精神で。
こういった生徒たちは・・・・
考査1週間前には4stepは、少なくとも1周
考査1週間前には、英語本文暗記完了・・・毎日、音読をしてるから余裕
考査1週間前には、化学基礎”センサー”少なくとも1周
継続してるからこそ、考査1週間前に、このような状況になっています。
定期考査直前で、慌てて、勉強しまくり・・・・・
瞬間最大風速的な勉強時間に満足することなく・・・・・
普段の勉強を淡々と、粛々とやってるのです。
我々にとっては、これが、当たり前です。
だから・・・・圧倒的な結果を達成できるのです。
特に、高1生諸君!!
考査直前で、慌てて勉強しまくるのは、
定期考査限定のその場しのぎの勉強に過ぎません。
慌てて、ゴリゴリ力任せで入れ込んだ知識、技術は、
定期考査終了と同時に鮮やかなほどに抜けていきます。
私が普段から言っている、
『継続こそ力なり』
そして、
『凡事徹底』
この二つをあらためて、胸に刻んでください。
キミたちの目標は、定期考査ごときではありません!!
(指定校推薦一択の生徒はこの限りではありません!!)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。