ニュース・ブログ

2015
6/3

毎朝のJRの中で・・・・

ブログ

毎朝、通勤のJRの中で、手帳を見ます。

今日も、分刻みの綱渡り的なスケジュールです。

「今日も忙しいぞ!!」と多忙に挑戦するようなファイトさえ湧いてきます。

私を頼ってくれる生徒たちがいます。

実力養成会を頼みの綱として通ってくれている生徒たちが大勢います。

本当に本当にありがたく思っています。私以外の他の先生たちも同様です。

 

それだけに、今日も一日、最高のパフォーマンスを演じようと身の引き締まる思いをしながら、その日の一人一人の指導をシュミレーションします・・・・

 

午前中は、本科生T君です・・・・・

今日は、「漸近線(ぜんきんせん)」について。分数関数の漸近線は、問題ないので、今日は、ルートの絡んだ、y=ax+b とおいて、公式で導くタイプ。やっぱり、なぜ、この公式が成立するのか? ここに時間をあてたい。ポイントはxが無限大の時、曲線と直線は「重なっている」というか「重なっていると考えて、なんら問題ない」という立場に立つ!!そうすることで、この関係式が導かれる!! ここだな。さらには、グラフが直線に漸近するイメージを強烈に植えつけさせたい!! そのためには、曲線と直線を ブルーとピンクのマーカーでガッツリ色分けしよう・・・・ビジュアル勝負!!・・・

授業の後半は、みんな、苦手とする、xをマイナス無限大に飛ばした時、xをルートの中にしまい込むときの符号を変えるとこだな・・・・ここは、時間がかかっても絶対に理解させなきゃならない。符号の部分は、まず、本人にやらせて、実際に間違えさせて、その上で、指摘して、考えさせるのが、いいな。まず、本人に「汗をかかせよう」 ここは、時間はかかっても、妥協しないで、こだわらなきゃならいとこ。本日の指導の”きも” 途中で、しびれを切らしてメカニズムのネタばらしはしない!! ここは、絶対に本人に気付かせる!!

それと・・「漸近線(ぜ・ん・き・ん・せ・ん)」だけに、「ジェンキンス」さん (笑)

一時期、有名だった「ジェンキンス」さんネタをどこかで、入れないと・・・

きっと、同じようなことを考えて、もう既に言ってる、高校の先生や、予備校の先生もきっと、いるんだろうな・・・・と考えつつ、そこは、ひるまず、実行あるのみ。

 

ところで、どうでもいい情報なんだけど

「漸近線って名前なんだけど、一番最初に命名したヒト知ってる?」

「漸近線だけに、ジェンキンスさん」・・・よし、つかみは、これでいこう・・・・・・

なんてことを考えています・・・・・・・

 

 

ちなみに、この「漸近線だけに ジェンキンスさん」は、以外と、ウケました。

 

以上、今野 佳之、 朝のJRの中・・・のヒトコマ でした。