ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

防衛医科大学・数学/記述式 の過去問の解説です・・・・。写真部分をクリック すると画像が拡大されます。どのような感じで解説してるかがわかります。確認してみてください。 6月に入り、国立医学部志望者に対しては、普通にゴリゴリ解かせてます・・・ 「赤本」とどう向き合うか? 「赤本」をどう活用していくか? このへんについては、近日中に、ブログにあげます・・・ ...続きはこちら
発達心理学でヒトの「性格」は、よくリンゴに例えられます。 性格とは,リンゴの芯のように固い部分(不変)  と果肉のように環境などによって大きく変容していく部分(可変)の両方から成り立って いるというものです。 ですから「性格」は生まれつきのものではなく、発達段階、環境要因に応じて、変容す るもの と学者さんたちは、断言しています。 私も、過去の経験則から、まった...続きはこちら
実力養成会6月11日(木曜日) 午後7時の現在です・・・・・ 玄関です・・・講師と生徒 計11名在室中・・これからドンドン来ます・・ 英語担当O先生です(顔出しNGの先生)。高1生のKさん指導のヒトコマです。 自習中の本科生I君・・・・四谷と併用しています。 ...続きはこちら
本科生Y君です・・・数Ⅲ微分の指導のヒトコマです 何気なく、ストップウォッチ(黄色のひも付) がありますね・・・・ 問題を演習させるときは、常に、ストップウッチを置いて、時間を意識させてます。 あの、ビリギャルの先生、坪田先生もいつもこうされてます・・・・。 Y君は、河合との併用です。実力養成会では、数ⅠA・ⅡB(担当I先生) 数Ⅲ(担当今野)、生物(担当S先...続きはこちら
実力養成会では、この夏、新規の夏期講習会生を若干名、下記の通り、募集させていただきます お申し込み、受付けについては、「早い者勝ち」とさせていただきます。 「空き」については、電話、メールでお問い合わせください。 記 ①対象学年等 ◆中学生(1年生~3年生) ◆高校生(1年生~3年生) ◆高卒生 ◆再受験を検討...続きはこちら