ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

全校朝会の時、 始業式の時、 入学式の時、 そして、卒業式の時。 校長先生のお話・・・定番ですよね。 この「お話」・・・業界では「指導的講話」(もしくは指導講話)といってます。 校長先生の、とても深みのある「指導的講話」によく感動したもんでした・・・・ 校長先生ともなれば普段から、色々とアンテナを張り巡らしてるんだな・・・ やっぱ、校長先生ってすごい...続きはこちら
小学生が言う「いい先生」 中学生が言う「いい先生」 高校生が言う「いい先生」 そして、保護者の方が言う「いい先生」 現場の先生が言う「いい先生」 いろいろな「いい先生」がいます。 勉強の楽しさを伝えてくれる先生・・・・ やる気を出させてくれる先生・・・・・ 勉強の習慣をしっかりと身につけさせてくれる先生・・・ 厳しいけど、間違い...続きはこちら
高3生のO君です・・・・・リアルタイム・・今の実力養成会です。 棚橋先生による医学部面接・小論文対策指導のヒトコマです。 外は、熱いです。 棚橋先生も熱いです。しかし、室内は、冷房がきいて涼しいです。 O君のお母様もいつも、ブログ、実力養成会通信を見てくださってます。 いつもありがとうございます。 そこで、O君のお母様・・・・ 私も「たこパ...続きはこちら

2015
6/20

残念な教員 その1

ブログ

光文社新書 林純次著 私が、ここ最近で読んだ本の中のダントツ「第一位」です。 なにせ、私自身も、若いときは、"暴力教員"でした。 まさしく、完全無欠の「残念な教員」でした・・・・・・・・・ しかし、学生時代、家庭教師、塾講師を毎日やってましたので、指導技術に関しては、誰にも負けない・・・というプライドをもってました。しかし、「謙虚さ」のかけらもありませんでした・・・わかりや...続きはこちら
「やる気スイッチ/オン」⇒「やる気を出し、意欲的に頑張る」⇒ 「努力を継続」⇒  「成績アップ」⇒ 「さらに努力を継続」・・・・・・ ⇒ ・・・・ では、「やる気スイッチ」をどのようにして、「オン」にするか・・・・・ ここが悩ましいところです・・・・・ お悩みの、お母様方も多いと思います。 要は、どのようにして、どのようなタイミングで、「スイッチオン」にするか...続きはこちら