私は、日常的に大学生・受験生・高校生、そして中学生の皆さんと接しています。
そのなかで、数学指導、大学受験指導を生業とさせてもらってます。
それなりの経験とそれなりの実績はあると自負していますが、
決して、その上に”あぐら”をかくことなく、
『継続こそ力なり』
『凡事徹底』
の精神で、私自身も数学、受験指導、教育学、教育心理学の勉強をずっ~とさせてもらっ
てます。
『数学を学ぶ』ことは、生徒が主体的に学ぶことで初めて成立します。
生徒がいかに学ぼうとする意志を持つか?・・・・その理由はきわめて多様です。
はっきりと言えることは・・・
指導者自身が『数学を学ぶ姿勢』をもち、実際に行動していることです。
何も言わなくとも、生徒は、この『姿勢』と『行動』は肌感覚で感じ取ってくれます。
札幌西高、高1生の指導例です。
◆
◆
◆
◆
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。