ニュース・ブログ

2022
12/25

実力養成会通信 第2256号 ”数学の勉強の『コツ』を教えます【前編】” の巻

ニュース

12月25日(日曜日)クリスマスですね!!

私は、今朝も5;45~授業です。

 

私は、ここ最近は、22時には爆睡してます(笑)

朝は3;30には起きてます!!

毎朝、5;15 から授業をさせてもらってます。

 

絵に描いたような”早寝早起き”です。

早朝ウォーキング以外は、完全なるステイホームの毎日で、

いたって快適で健康的です。

忘年会も、あちこちからお誘いをいただいてましたが、

ステイホームを決め込んでました・・・

 

冬は、『寒さ』も相まって、古傷の膝の調子もあるので、ウォーキングにしてます。

 

私の健康を心配してくださっている保護者の方が数多くいらっしゃいますが、

全然大丈夫です!!

“早寝早起き”あっての早朝授業です!!

 

 

さて・・数学の勉強の『コツ』とは?

 

 

まず・・・・結論から言います!!

 

数学の勉強の『コツ』・・・・・それは・・・・

 

 

『覚えない』コト!!

 

 

数学は、暗記だ!! ・・・このように主張するヒトがいます。

 

確かに間違いではありません!!

暗記数学で(大学受験を)乗り越えれるのは、灘高だとか渋幕の超優秀な生徒です。

 

我々、一般ピープルが暗記数学で乗り越えられるのは、

単元テストかせいぜい定期考査まで!!

 

 

勘違いしてはいけません!!

 

 

ところで・・・・

三角形の面積を求める公式は・・・・・底辺×高さ÷2

 

では・・・・なぜ、この公式で面積が求まるのでしょう?

 

ドヤ顔で『それは三角形を四角形の半分と考えるから』と答えるでしょう。

 

では・・・さらに聞きましょう・・・

 

なぜ、四角形の面積が『底辺×高さ』なのでしょうか?

 

 

このように『なぜ』に対して、ごまかすことなく、明確に答えるには、

面積を求めるコトとは何か?

そもそも面積とは何か?

これらの『定義』を明確にしっかりと理解してなくてはなりません。

 

三角形の面積の公式の背後には、

それなりのストーリー(本質論)があります。

このストーリーを理解していれば・・・・

台形の面積公式

ひし形の面積公式

これらも容易に導けます。

 

そればかりか・・・・・

つまり、小さい面積を積み重ねて全体の面積を求めるという考え方は、

体積の概念を理解し、さらには

『積分の概念』を理解するコトに大いに役立ちます。

 

 

塾の先生から・・・公式や解法パターンを

手取り足取り、一から十まで教えられ、

 

知らず知らずのうちに解法パターンにあてはめて問題を解くという行為。

これが一般的な生徒にとっての”解く” になりさがってます。

 

この【行為】は、数学の本質からほど遠いもので、これを繰り返してるうちは、

真の数学の力はつきません。

持って、高校入試まで。・・・・

 

 

では・・・・『覚えないためには?』

 

 

『なぜ?』と自分に問いかけよ!!

 

 

 

つづきは・・・・・明日に・・・・・

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。