ニュース・ブログ

2025
4/7

生徒に言う前に、まず自分から・・・・

ブログ

この春から新入会となったと、ある新高1生のお母様がびっくりされてました。

 

毎日の英作、毎日の音読を3月上旬からずっ~とやっている・・・・

最初の頃は”物珍しさ”もあってやってたようだけど、毎晩、ちゃんとやってるので、

意外な一面を感じてる、とおっしゃってました。

 

そのお母様は“魔法にかけられたよう”とおっしゃってました・・・・

 

いやいや・・・・魔法じゃありません(笑)

 

 

 

さて『少年よ大志を抱け』という言葉で有名なクラーク博士。

 

彼が教頭を務めていた札幌農学校では、お酒を飲んで問題を起こす生徒が絶えませんでし

た。

クラークは生徒たちを注意しようと思いましたが、なかなか説得力を持って諭すことが出

来ませんでした。

 

というのも・・・・・彼もお酒が大好きで、アメリカから日本に来るときに、なんと、

1年分の葡萄酒をあらかじめ用意してきたからです。

 

そこで、クラークは模範を示すために、

生徒の前でそれらの酒瓶を並べ、すべて割って処分しました。

 

そのうえで、

『諸君らも自分を律するように』と言ったのです・・・・・

 

その後は、ピタッと生徒たちのお酒による問題行動はなくなりました。

 

クラーク博士の有名なエピソードの一つです。

 

 

『自分がやれないコト』をいくら生徒に言ったところで、生徒はやりません。

生徒は無意識のうちに、講師のそれを肌で感じ取ってます。

 

生徒に言う前に、まず自分から!!

 

 

いつも、意識してることです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。