一貫校に通う中2生の指導例です。
『zoom』+『ライン電話で画像のやり取り』でオンライン授業です。
この2冊をメインとして指導させてもらってます。
常に意識してることは・・・・
『試行錯誤』をさせて、『自分自身で考える』習慣をつける!!
『目先の〇』より『✖でも試行錯誤する習慣』
数学は『解く』教科ではありません。
なぜなら、数学は単に問題を解くだけでなく、何が重要なのか、
なぜそうなるのかを考える学問だからです。
考える際に『試行錯誤』がつきものだからです。
このような習慣を早い段階から身につけることで、
高校へ進学した際に、例外なく大きな花を咲かせます。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。