立命館のSP生・・・・・中3から高3まで5名の生徒が通ってくれてます。
さて・・・・
立命館高2SP・・・・・既に、数Ⅲに突入し、複素数平面と極限を同時進行!!
このスピードは、北嶺高2生より早いです!!
数Ⅲで学習する微分・積分は、『無限』を根底にして成り立ってます。
しかし・・・・極限とか数列の和がどうした・・・って話については、教科書では、
直感にゆだねた説明で終ってます・・・・いわゆる、“教育的配慮” ってやつです。
なぜならば、無限を扱う微分法、積分法の諸定理を厳密に証明することなど、
初心者には、荷が重すぎるからです。
ですから・・・・このような問題は、こういう定理、公式を使って解きなさいというスタ
ンスで教科書が作成されてます。
簡単な問題であれば、それで対応できますが、少しでも複雑になると、壁
にぶちあたります!!
数Ⅲに関して言えば、教科書レベルと大学入試問題のレベルの差があり過ぎ!!
だからこそ・・・・根底から・・・・基本から・・・・時には大学の立場に立って・・・
正統的に指導させてもらってます。
立命館高2SP生の指導例をご覧ください。『数列の極限』です。
◆
◆
◆
立命館SP生の指導も安心してお任せください!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。