高2生、定積分の導入部の指導例です。
そもそも、直線でない、”曲線”で囲まれた図形の面積を求める!!
古来より”難問”とされてました!!
17世紀に入り、ニュートン、ライプニッツによる積分法の発見で、古来からの”難問”は、
機械的な計算に帰着されることになりました・・・・
さて・・・数Ⅱで学ぶ、『積分』は、まだまだ初歩的な部分だけですが、自然科学の分野
では、必須の知識となってます!!
導入部というのは、どの領域であっても、特にしっかりと指導しなければなりません!!
特に大切なのは『概念』です!!
★
数Ⅱの積分は、扱う関数が限られてるので、そう難しくはありません!!
しかし、その分、問題の捉え方や計算力で差がつきます!!
まさに “習うより、慣れろ!!” です!!
このように、とにかく、自分の手で計算する!!
失敗の数だけ上達するんです!!
★
★
★
本質を追及する授業!!
公式の成り立ちから、導出過程までしっかりとマスターさせる授業!!
お分かりいただけたでしょうか?
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。