-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻
- 2025/7/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
昨日の星置緑地での画像です。
『~夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬、遠い空、水芭蕉の~』
これがあまりにも有名なため、夏の花と誤解されがちな水芭蕉ですが、
実際には・・・・・春の花です。
春が遅い北国に、春の訪れを告げる象徴的な花ですね・・・・・・
花や草木たちが、動き始めてます。
確かな春の訪れを感じますね。...続きはこちら
明朝・・・・・
今年の初の《早朝座禅》に行ってきます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
昔から、家の玄関を見れば、その家庭の様子がわかると言えます。
履物がきちっと揃えられているか? あるいは乱雑になっているか?
ただそれだけで、住む人の心の状態が分かってしまうものです。
これは、塾であっても同じです。
さらには、塾であれば、生徒の自転車の"並び" も この履物の"並び" と同じと捉えてい
いでしょう。
生徒の自転車が整然...続きはこちら
94.6 %
現北大1年生が現役生の頃(含浪人時代)
塾、予備校に通ってた割合です。
確かに、以前
愚息も同じようなことを言ってたことを思い出しました。
北大合格者のリアルな実態です。
『学校の勉強だけで北大に合格できる』・・・・これは、昭和の話。
実際に、ある準トップ...続きはこちら
明日、4月3日(月)は、長女の入社式。
本人の希望する企業、職種に就職できたのは、
何よりもまして本人の努力。
親が言うのも、なんだが、相当頑張ったんだと思う。
心からおめでとう。
入社式・・・・長女が社会人としての第一歩を踏み出す日。
それは・・・・親にとって『子育て卒業の日』でもある。
子育て卒業...続きはこちら