-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/30
★昭和ロマンを求めて/旧国鉄万字線跡を巡る【時空を超えた醤油らーめん】 - 2025/8/30
実力養成会通信 第2983号 ”冠模試と非常勤講師K先生の物理指導例”の巻 - 2025/8/29
インデアンカレーを食べに芽室まで走ってきました(笑) - 2025/8/29
☆実力養成通信 第2982号 ”私が毎朝『保護者通信』を発信する理由” の巻 - 2025/8/28
☆そんなオヤジの独り言 / I know you can do it.
- 2025/8/30
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
2月13日のブログ『3年間でこんなにも差が!!』の中で
高校入試の時のSSと3年後のセンター試験の学校平均の差について、
いろいろと書かせてもらった。
でっ・・・あるトップ高の最近の『進路だより』でも同じようなことが書かれていた!!
これには・・・・チョット、ビックリした!!
ひょっとして・・・・私のブログをご覧になってた?????...続きはこちら
最近、リスニング対策について色々と質問、相談を受けます!!
対策は?・・・・・・『音として覚える!!』
昔のように、単語帳とにらめっこして覚える!!
書いて書いて書きまくって覚える!!
悪くはないのですが・・・・・すでに、そういう時代ではありません!!
ところが・・・・・こんなことを聞いたことありませんか?
『リスニング対策は、まず語彙力...続きはこちら
S先生~!!
そういうことだったんだぁ~!!
事前に電話くれたらよかったのに・・・・・。
わざわざ、プリントアウトまでしてくれてたんだぁ・・・・・
〇〇クンから聞きいて・・・・動画見せてもらいました!!
全然かわってないね(笑)
むしろ、あの頃より、『シャープ』になった感じ!!
...続きはこちら
解けない ⇒ 解説を見る ⇒ 理解できない・・・
ジリジリと時間だけが過ぎていく・・・・・
他にも解かなきゃならない問題がヤマのようにある。
こういう時、
生徒は、解法を丸暗記してしのぎます、これしか、手はないのです。
悩ましい事に、東西南北、旭丘ですら、定期考査ぐらいであれば、
この解法丸暗記だけで、...続きはこちら
"本質は難しものだ!! " なんて大上段に構えて生徒をあおることなんてしません!!
私の指導は、どんな生徒であれ、基礎・基本からスタートします。
昨年、実力養成会から現役で京都大学(農学部)に合格しました。
多浪生が札幌医科大学医学部医学科に合格しました。
彼らも、始めは、徹底した基礎・基本の繰り返しでした!!
基本とは、『問題を解...続きはこちら