受験生の皆さん・・・・第一回全統マーク模試、お疲れさまでした!!
河合第一回全統マーク模試・・・・・
今回のテーマは、『敵を知り、己を知る』でしたね。
すなわち、現状の力を『数字』で把握し、目標(ゴール)との差を『数字』で把握する。
今回の結果を受けて、全員と面談します!!
さて、今後の、主な模試の日程(標準実施日)の確認です!!
河合第一回全統マーク模試 5月5日・・・・終了
河合第一回全統記述模試 5月19日 ←ここに向けて、記述対策もします!!
河合第二回全統マーク模試 8月18日 ←センターについては、当面、ここに照準を!!
河合第二回全統記述模試 9月1日
河合第三回全統マーク模試 10月13日
駿台、北大実戦模試 10月20日
河合第三回全統記述模試 10月20日
河合北大オープン 11月3日
河合全統センタープレテスト 11月24日
駿台センタプレテスト 12月15日
さて、受験生となって初めてのマーク模試。
君たちが今まで、受けてきた模試との”違い”を肌で感じましたね。
今回の模試は、浪人含め、全国の受験生のほとんどが受験してます。
例えば、今まで何度か受験してきた、進研模試・・・・
そこそこの人数が受験してます。
知ってる人も多いと思いますが、全国の有名進学校のほとんどは、
進研模試は受けてません(こういった高校は学研ハイレベル模試をうけてます)
進研模試は、全国の中堅高を母体とする全国模試です。
ですから、進研模試では、とんでもない偏差値が頻繁に出てきますね(笑)
河合の全統では、このような現象はおきません!!
だからと言って、進研模試が目安にならない・・・ということではないですからね。
高1、高2の皆さんは、進研模試で、しっかりと結果を出す!!・・・これは、君たちのミッ
ションの一つです!!
今後は、当面、河合の全統マーク、全統記述でいかに点数をとるか?
当面は、ここにフォーカスしていきます!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。