実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、
総合進学塾宇都宮スタディーフィールドのみなさん、八雲のG君、Jちゃん、
こんにちは。
国公立前期1日目、お疲れ様でした!!
合わせて、保護者の皆さん・・・・本当に、お疲れ様でした。
中には、朝早くから、試験会場まで、送られた方もいらっしゃったようです。
まさに、保護者の方々も、お子さんと共に“闘われて”ました・・・・・。
気が気でなかった、まさに、長い一日だったと思います。
医学部受験の人たちは、今日は面接ですね。
今まで、棚橋先生と頑張ってきた、成果を思う存分、発揮して下さい!!
中には、棚橋先生と最終の調整をして、面接会場に向かう受験生もいます。
宇都宮のAちゃんは、試験後、その足で報告に来てくれました・・・・・・・・
北大の本物の解答用紙を使っての直前ピンポイント授業の成果も現われたようですね。
北大受験組、札医受験組、旭医受験組・・・・・・・・・・・皆さんに共通して言えることは・・・・・
『答案』は、しっかりと、”泥臭く” ”粘り強く” 1点でも、削り取る 精神で、思いを込め、そして、主
張を込め、書きまくったようです。
普段の、指導の成果が、明確にあらわれました。
ある生徒がこう言ってました・・・
『本番と同じ解答用紙だったので、いつもと同じペースでできた・・・・・計算用紙を上手く使えた』
ある札医受験者は・・・・・・
『複素数平面は、今野先生とやった問題がでましたっ!』・・・・・・でしょっ!!
札医といえば・・・・・
形式・難易度が大きく変わったようです!!
大問1番が、独立小問形式になったようです。
非常に解きやすく、なったとのこと!!
従来だと、難しいがゆえに、大きな差がつきにくか
った数学ですが、今年の数学は逆に大きな差
がつきそうな予感がします。合否の”鍵”を握るのが
数学になりそうです。
さて、・・・・・・・
昨日で、前期が完全に終了した生徒たちもいます。
皆さんは、これからは、”後期” へ向けて、気を引き締めて本日より準備します!!
とにかく、前期発表までは・・・・・・・・・・・
普通に、後期受験して、普通に今までと同じ”テンション”で勉強を継続!!
モチベーションという点で、なかなか・・・・という人は、
実力養成会で自習しましょう!!
私が、後期へ向けて、モチベーションMaxで、取り組めるよう”精神注入”させてもらいます。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。