今回の道コン自己採点結果を受けて、
これまでの勉強について振り返りました!!
そこで・・・・・英作を徹底的に強化する!!
ということで、2日前より『毎日英作』を実施してます!!
画像を生徒へ送信し、生徒が答えを返信し、それに対して
添削指導してます。
“高校入試に特化した英作” ではありません!!
“高校入試に特化しつつ、高校進学後にもしっかりと生かされる英作” です。
トップ高を目指す中3生(公立中)の会員が2名います。
2名に共通していえるコト・・・・
(問い)に対して(答え)を日本語文で考えて、その日本語文を英語に直す・・・・
こういうことをやってるうちは、いつまでたっても上達はしません!!
日本語と英語は一対一で対応するモノではない!!
例えば・・・・・・
『ちょっと、言いたいことがあるんだけど』
これを英作すると、どうなるでしょうか?
生徒は、こう考えます・・・・
“ちょっと” って英語でなんて言う?
“いいたいこと”って何ていう?
“あるんだけど”って・・・・・わかんない(泣)
こうやってるうちは(日本語文➩英語へ)、上達しない!! ということです。
そもそもどうしたいの?
言いたいことがある ➩ 言いたい
誰が? ➩ 私が
何したいの? ➩ 言いたい
誰に? ➩ 相手(あなた)
ということで、正解は・・・シンプルに・・・
I want to tell you something.
では、これはどうでしょうか?
『彼は絶対正しいよ』これを英作すると?
生徒は・・・・
“絶対”って? 英語でなんて言うの?
ここで手が止まります。
そもそも・・・・
I think that he is right.
であれば・・・・彼は正しいと思う。
それに対して・・・”絶対に” というように確信度がマックス!!
そういう場合は?
believe でしょう!!
ということで・・・
I believe that he is right.
believe = 信じる ではなく、
そもそも believe は think より確信度がメッチャ強いときに用いる動詞です。
この確信度がメッチャ強いとき・・・・・日本語では『信じる』という表現がうまくフ
ィットするみたい!! こう言うことです。
以上のように・・・・・
生徒のほとんどは・・・
考えた日本語に引っ張られます!!
だから、日本語文を英語に直してるうちは、上達しません!!
考えた日本語文をさらにシンプルな、
つまり極限までそぎ落とした、表現へリメイクする!!
そのリメイクされた表現を見ながら・・・
主語は?
動詞は?
目的語は?
これが、英作の基本です!!
高校入試でも、大学入試でも変わらない、鉄板中の鉄板です!!
この感性を生徒たちに、じっくりとしみ込ませたい!!
だから、私は、徹底的に『ドラゴンイングリッシュ』をやらせてるのです。
ちなみに、実力養成会には、模試で英語,全国1位になった生徒がいます。
その生徒に『英作において常に意識してること』を聞いてみました。
◆日本語に引っ張られない・・・・日本語は無視
◆言いたい事を分かりやすい英語で表現する ↤ 自分が書きやすい英語で表現
◆自分の意見か、事実か、これに関してははっきりと書き分ける
◆とにかく英語で書くことが好き
日本語 ➩ 英語 の変換をしてるうちはダメというコトです。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。