ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

大学受験を乗り越えるためにも、社会を生き抜いていくためにも、 本当に必要とされるのは、 「知恵」 の部分だと思います。 「記憶力」すなわち、ゴリ押しの「丸暗記」こそ重要・・・ と思われている生徒・保護者の方も少なくありません。 極端な言い方をすれば、 「丸暗記」というのは、少しも知的な作業ではありません。 「丸暗記」は、脳の単純作...続きはこちら

2015
7/14

やさしい教育心理学

ブログ

やさしい教育心理学・・・・有斐閣アルマ 北大の教育学部の教職課程の教育心理学のテキストです。 「教育心理学」・・なんか、難しそう・・こんな印象を受けるかもしれません。 そんなことありません!! 「読み物」として、見ても、とても興味深いと思います。 「記憶力」について・・・・・ 「やる気」について・・・・・ 「頭が良い」とは、どういうことか?...続きはこちら
昨日、道を歩いていて、懐かしい友人に・・・しかも、2人に会いました。 朝の出社前と夕方の空き時間に本を買いに行く途中・・・・ 一人は、四谷学院の数学講師I先生・・・・ 知る人ぞ知る、通称「団長」。 確か、団長の結婚式の時、私が、「発起人代表」をさせていただいたような・・・・ 団長!! そうだよね? もう、一人は、以前いた会社の部下、Y先生。 現在は...続きはこちら
何事に関しても疑ってかからないと気がすまない生徒がいます。 例えば、「〇〇さんには、この問題集がベストだよ」とアドバイスしても素直に従わない というか信じられない・・・ 「〇〇さん、やり方をこのように少し変えてみたら」と言われても自分は今までこうして きたから・・・とはねつける・・・・ 性格も大きく影響しているのでしょう・・しかしそれだけではないように思います。 ...続きはこちら

2015
7/10

父母面談について

ブログ

昨日の午前中、あるお母様と面談をさせていただきました。 今日は、私が、父母面談、三者面談で、常に心がけていることについて、書かせて頂きます。 ①普段の指導・・・どのような形で指導させてもらっているか?本人の様子、定着度はどうか? ②普段、どのような、考えで、何を意図して指導させてもらっているか? ③受験生の場合は、志望校合格に向けて、現状では、可能性はどうか? ...続きはこちら