-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻 - 2025/7/1
★★きらめく積丹ブルー - 2025/6/30
実力養成会通信 第2921号 ”難関理系大志望者必修問題” の巻
- 2025/7/2
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
立命館中3SPの授業プリントンから一部抜粋させていただきます。
驚いたことに "ニュートン多項式"(大学数学)が登場してました!!
ニュートン多項式を用いて解くことがメインではなく、
『こういう解法もあるよ!!』的な紹介ではあったと思うのですが、
中3生に対して、大学数学を見せる!!
これは、とても素晴らしいことと感心しました。
中3SP生には、...続きはこちら
札幌南、高2生Sさんです。
札幌南高ですら、Σ計算は、それなりに時間をかけ、
生徒にしっかりと定着するまで、慎重に授業を進めてます!!
この日は、Σ計算の応用発展 を徹底演習しました!!
生徒の答案をつぶさに見ます。
生徒は・・・・どこで間違ったのか?
生徒の間違った原因は、どこから来てるのか?
これらを、すぐ、その場で指摘し、軌道修正を加え、...続きはこちら
札幌西、高1生・第1回定期考査 数学 184点!!
学年1位達成です!!(あくまでも6/17時点)
多くは語りません!!
高校入試の翌日から、勉強を始めていたのですから、当然の結果です。
これが・・・・ロケットスタートです。
さて・・・・・・
札幌西高校と言えども・・北大現役合格は学年上位20%...続きはこちら
"超親切"な参考書に依存しまくる暗記型の勉強では、
難関大の入試には通用しません!!
そこには、普段からの"本質追及の姿勢"によって培われた英知と思考力が
必要になります!!
本科生Fさんです、国立医学部志望です。昨日の授業風景です。
また、『e』についても、このように本質的な指導をしてます!!
教科書より、より踏...続きはこちら
言うまでもなく、共通テストは・・・・時間との勝負です。
ただでさえ・・・共通テスト数学は、センター試験と比べ、問題量(読む量)が
1.5倍に増え、当然ながらページ数も1.5倍になりましたね・・・・・・。
それだけに、センター試験時代よりも、さらに"スピード"が要求されます。
普段から・・・・自分のペースで解いてばかりいるので、共通テスト本番で
『時間が...続きはこちら