ニュース・ブログ

2015
9/15

E先生・・・・・・・

ブログ

E先生・・・・・・・・

もう、20年前の話になりますでしょうか・・・・・・

私が、大手学習塾にいたときの、同僚というか、

私が、目標とする「講師」の方でした。

E先生を一言で表現すると

「パワフル」

生徒の成績アップのためなら、ナリフリ構わず・・・・

時には、(若気の至りで)暴走することもありましたが、必ず、結果を出す先生でした・・・・・・・・・

 

生徒、学生アルバイト講師にとっては、

「E先生・・・」と名前を聞くだけで震え上がる・・・・・こんな感じの先生でしたが、

いつも「温かみ」のある先生でした。

私は、そんな「ギャップ」に魅力を感じてました。

同僚であり、ライバルであり、目標とする講師でした。

 

E先生は、この学習塾を退職され、本州の方へ行かれたと人伝いに聞いてました・・・・・・

 

そんな、E先生から

つい先日、実力養成会の問い合わせメールにて、連絡を頂きました。

 

今では、塾生300名以上を抱える、代表となられています・・・・・

彼なら、当然と言えば当然で、何の違和感も覚えませんでした・・・・・・・

 

秋には、ご自身が経営されている塾の社員旅行で北海道に来るそうです・・・・・・・

その時に再会させて頂きます・・・・・・・

 

ただ、ひたすら、共に仕事に熱中していた昔の仲間・・・・・・

古き良き時代・・・というか、無茶も結構やってたあの頃・・・・・

お互いに、いろいろな意味で”とんがってた”あの頃・・・・・・・

 

今、こうして、再会できる喜び・・・・・・・

 

これも、「ご縁」ですね・・・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、こんにちは。

河合第2回記述模試および、駿台全国判定模試・・・・復習は大丈夫ですね。

先週、先生は、受験生の皆さんに対しては、これらの模試の解説を中心に指導しました。

その中で、先生が気付いたこと・・・・・

それは、現役生・浪人生問わず

 

「整数問題」に対する取り組みが甘い!!

 

特に・・・・・

「ユークリッドの互除法の応用」

「1次不定方程式の応用」

「n進法とその応用」

 

確かに、センター試験では、「選択」扱いです。

しかし、2次試験では、普通に出題されますよ・・・・・

「センターでは、選択しないし・・・・」と考えて、対策がおろそかになってませんか?

ましてや、1浪のみなさん、特に中高一貫校出身の生徒は、現役の時、ここの単元は、

、教科書が新しくなる時で、ほとど素通り状態だったはずです・・・・・

「互除法はわかります」

「不定方程式もわかります」

「n進法も大丈夫です」

とは言いますが、教科書レベルの「わかります」ですよ・・・・・

 

2次記述レベルには、全然達してませんよ・・・・

こんなんじゃ、2次で「整数問題」が出たら、壊滅状態!!

 

「整数問題」は奥が深いです。

先生は、受験数学の中で、整数問題が一番難しい!!このように思います。

早速、取り組んでください!!

 

先生は、メチャクチャ危機感を覚えてます・・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

9月13日(日)午前11時50分の実力養成会です・・・・・

CIMG1030

CIMG1031

CIMG1032

CIMG1033

生徒が気持ちよく、前向きな気持ちで向上していける・・・・・・・

実力養成会には、そんな”場”の空気があると確信しています・・・・・

 

私が、自ら、直接、手を下さなくても生徒たちがやる気になり、自らが向上していけ

る・・・

 

そういう空気、システムが満ち足りてます・・・・・・

写真から伝わりますでしょうか・・・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

今回の、関東・東北地方の大雨による災害で被害を受けた皆さんに対して心からお見舞い

申し上げます。

まさに、今日一日、どうやって生きていくか?

明日からは、どうなるんだろう・・・・という呆然とするしかない状況だと思いますが、

一日でも早い復興をお祈りするのみです・・・・・・

被害を受けた方々の中には、受験生も数多くいるかと思います。

 

 

たとえ、どんな状況でも、君たちが、今まで積み上げてきた知識は、君たちの中に

しっかりと生き続けています。

 

この、困難な状況は、本人にならない限りその大変さはわからないでしょう・・・・

私に出来ることは? って考えた時に、とっさに頭に浮かび上がることは、励ますこと!!

これしかできません・・・・・・・

 

このような、状況で、このホームページを見てる余裕なんて、ないと思いますが、先生た

ちは、皆さんのことを気にかけてます・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

2015
9/12

大雨による災害

ブログ

テレビ、新聞等で、今回の大雨の災害の様子が伝えられています。

ニュースを見るごとに、その被害の甚大さが明らかになります。

被災された方々の中には、受験生も数多くいることでしょう・・・・・・・

 

本当に心が痛みます。

 

今の、この困難な状況では、何も考えられないでしょう・・・・・

しかし、間違いなく、君たちを大きく、成長させてくれます。

助け合いの心

人をいたわる心

家族の大切さ

そして、命の大切さ

これらを肌で、感じていることでしょう・・・・・・

 

私に出来ることは、微々たることしかできませんが、みんなを励ましていきたいと考えています。